感動・・・。

2002年12月3日
さっきヤフーのニュースでみつけました。

お巡りさんが、高さ8メートルの高架から転落した男性を両腕を広げて受け止めた。2人とも転倒したが、男性はコンクリートの車道で額を打ち軽傷を負っただけで命に別条はなかった。そのお巡りさんは左足に軽い打撲をしたらしいです。
男性は、自殺を図ったらしい。一方、神巡査は柔道初段で体重100キロの巨体。2月に警察官になったばかりで、前日から交番勤務。
「とっさに体が動いて男性を受け止めた」という。
「初めての事案なので、自分が取った行動が今でも信じられない。相手が無事であればいいんです。何ごとにも対応できる一人前の警察官になりたい」と笑みを浮かべていた。

なんか、すごく心があったまった気がしました。
行動力、勇気、情熱。いろんな面ですごいなぁって感じました。

がんばらなきゃね。

そうそう、最近すごく乾燥してるから、水分はちゃんととった方がいいですよ。

余計に・・・。

2002年11月30日
胃が痛くて、病院へ行ったら、その医者にむかついてさらに胃が痛くなった。
こんなのって。
少し前から行こうとは思っていたんだけど、その時間がもったいなくて・・・。
そしたら、夜中に痛み始めて、我慢の限界にきました。
総合病院なので、曜日ごとに先生が変わるんです。以前かかったときは木曜の先生がすごくよくしてくれて。痛かったんでしょうがなく今日行ってきました。
今日の先生は患者である私の話は聞かないし、
「風邪だね。最近そういう人多いの。そのパターンだから、あなたもそうだね」
って。
そのパターンの中で病状判断するってどうなの!!
しかも、整腸剤とか出された。
痛いのは胃なんだけど。
胃の薬は「一応」だって。
ありえな〜い。
ずっと調子悪くて行こうと思っていて、我慢できなくて行ったら風邪。
私はずっと風邪だったの???
とか、余計にストレスがたまり、胃が痛くなりました。

最近さぼりぎみ。

2002年11月28日
一体何に時間を費やしているんだろう・・・。

昨日は久しぶりに映画をみてきました。
といっても、試写会。
さらに突然行くことになり、会場に着くのが遅くなり、最初の10分くらい見れなかった。
『ラスト・プレゼント』
という韓国映画でした。
主演の女の人がかわいかった。
途中涙したりしました。
心の栄養ですね。


勤労感謝の日

2002年11月23日
学生にはまったく関係なし。
しかも今年は土曜で土日休みの労働者にも関係なし。土曜だから振替もないしし・・・。

さて、なんで、こんなに日記を書いていなかったか。それは、今週真ん中で38度を超える熱を出しましたからです。
寒気と関節の痛みに襲われお布団の中でおとなしくしてました。

今は復活しております。
明日TOEICあるし・・・。
これから猛勉強します。
たぶん・・・。

相変わらず

2002年11月18日
消化不良です。
あっ、体じゃないのでご安心を。

明日は3限発表なんで準備中です。
レジュメほぼ完成。
何度も何度も読み返し、何回も何回も入力しなおし。
量は少ないけど、いろんな本を読んで、知識は少しはついたかなぁ・・・。
でも、これからまた本を読んで、明日に備えます。
PCの前にもゆっくりいられず。

日曜のTOEICの勉強もしなくちゃ。
ちょっと怖い。

就活の準備も全然進みません。

今月末から飲み会ラッシュだし・・・。
8日間で4回。

ちょっと

2002年11月14日
友達と夕飯へ。

急いでいるんで、また明日書きます。

今日のSPIでちょっとへこんだ。
みんなも同じかなぁ・・・

最近

2002年11月13日
英語がマイブームです。
がんばります。

しっかし、なかなか消化されていきません。

やることいっぱい。

2002年11月12日
すべてが中途半端になってしまっていて・・・。

まず、何からやったらいいのか、それがわからん。

1.明日の予習(家に教材があるんで、テレビ見ながら、辞書ひいて英単語の意味を調べます。)
2.来週の発表の準備(直前で徹夜はいやなので、今日からこつこつやります)
3.家のPCのメールチェック(最近してないので、そちらに重要な連絡がきてるかも・・・)
4.今週木曜のSPI試験対策(模擬なんで、弱点探しのつもりですが、悪い点はとれないでしょう)
5.TOEIC試験対策(あと2週間なんで気合い入れねば)

よし、じゃあ、2番からやるぞ。

わんわんわんわん。

2002年11月11日
犬か・・・。

今日はそんなに寒くないね。

最近よく寝てます。
でも早起きできず・・・。
そんな自分がかなしくなります。

来週の発表の準備そろそろしなくちゃ。


はやっ。

2002年11月8日

もう1週間すぎてるし・・・。

昨日はちょっとした冒険をして、かなり疲れました。
今回で乗るのが2回目の小田急線に乗ったり、世田谷線を初体験したり。
そして、違う学部の就職ガイダンスを受けました。
とても勉強になったのと同時に、ちょっと焦りが・・・。

ここで後手後手はまずいので、気合いを入れなおさねば。

寒さに負けず。

2002年11月6日
風邪、ひいてません。
さすが、寒さには強い。
精神的ダメージで体を壊しても、気候で体は壊しません!!
どっちがいいんだか・・・。

今日は研究室の授業でした。
とりあえず、自分のために英語はちゃんとやってます。TOEICあるし。
単語の意味は最低でも調べていこうと決めました。
英語の時間。
なんだか、後半は私と先生、2人でやっているみたいでした。
ってゆうか、先生に
「ここの意味がよくわからないんですが・・・」
とたずねたら、
「私もわかりません」
との答え。
ちょっと笑いが起こる。
しかも、授業終わってから、
「さっきのところの訳なんだっけ?」
と先生から逆に聞かれるし。
さすが、我が師という感じでした。

さて、今日はビデオの予約チャンネル間違えたんで、9時に帰ろうと思います。
栄養補助食品のタイムリミットは2時間だし。
そのため、今からちょっと集中してお勉強したいと思います。

5連休

2002年11月5日
今日で5連休も終わりです。
明日は研究室の授業。
水曜から学校が始まることがないので、なんか不思議な感じ。

昨日は、何年かぶりに水族館へ。
アザラシの水槽の前からなかなか離れられませんでした。
かわいいし、おもしろいし。
子供の頃より楽しかったかも・・・。

今日の夕飯はもうすませました。
食欲はなかったんだけど、うちで作るのもなんだし。
「酢豚弁当」
それなりでした。
でも、大学院の研究棟でほか弁食べてる私って、ちょっとさみしいかなぁと思いました。

そろそろウインタースポーツの季節。
今年は就活が本格化する12月に北海道に行きたいな。って、誰か一緒に行きましょうよ。
とかいいつつ、けがが怖い。

みんな

2002年11月2日
同じこと書いてるよね。
「11月になりました〜」って。
そうだよね。
私もそう思う。

店頭には来年のカレンダーが並んでるし。
今年は誰のが売れるのかねぇ。

そして、トライアスロンの申込書が届いたのね。
今体調がすぐれず、ここから3ヶ月自分の体が体力作りに耐えられるか不安なんで、迷ってます。
苦しかったけど、達成感がすごくあって、あの気持ちを味わいたい気もするけど、あの苦しさを思い出すとちょっと怖くなったりして・・・。

月が変わったら、普通やる気が起こるんだろうけど、なんだか、先週の試験が終わってから力が抜けてしまい、勉強もしてないわけじゃないけど、その量は少ないし。TOEIC、ショックを受けないくらいの点数はとりたいしなぁ。
就活のための自己分析も進まず・・・。
小学生の頃から振り返るんだけど、ほぼ同じことしか思い出せない。
寒い冬に頑張ったスポーツのこと・・・。
他に私の「売り」は何なんだろう?
考えねば。

5連休なのに、早くも2日がすぎてしまいました。


今日、就活のガイダンスというわけで、時間になり教室で待っていたのですが、誰もくる気配なし。
それもそのはず、だって、うちの学部の行事じゃなかったんですもの・・・。
かなしかった。
でも、得した気分。

3限もいきなり休講で、なんとのんびりとした午後をすごしたことでしょう。
神田古本まつりが昨日から(?)始まったみたいで、三省堂まで行くのに、いつもより人が多くて驚いた。

私は「読書の秋」してます。


気分をかえて!?

2002年10月30日
午前中、洗濯も掃除もせず、髪の毛を切りに行きました。
かなりばっさりと・・・。
これから寒くなるってのに。
でも、就活だし、髪もだいぶ痛んでたし、よかったんですよ。

昨日は早く帰宅したので、生活用品を買いにいったりしました。
夜はずっとテレビをみながら、山積みになった日経を整理。
続き物でやってるのを切り抜いていったんですが、後で確認したら、途中が抜けてて、もうすでにその新聞は廃棄されていて、ちょっぴりくやしかったです。
でも、時間があっても何もしない時は何もしないんだなぁと実感したりして。
先週は時間がほしくてどうしようもなかったのに・・・。

10月が終わる!?

2002年10月29日
時の経つのは早いもので・・・。
朝とかかなり寒いよね。
東京でも。

今日はこれから授業です。
2回に1回は内職してます。

昨日は結局家に着いたのが、21時半すぎてました。
そんなもんだよね。
そして、寝たのは2時。
そしてそして、夢にうなされ、また、朝布団からなかなか出られませんでした。
そして、バイトには10時に出勤。
出勤時間は決まってないんだけど、大体9時半から10時の間。だから10時はちょっと遅い方だね。

明日は午後から授業なんで、午前中は掃除、洗濯かな。
天気はいいのかな???



とりあえず

2002年10月28日
これから就活モードに入ります。
と、一応宣言だけはしておこう。

今日は昨日の試験のせいで、疲れているので、早くおうちに帰ろうと思います。
でも、もう8時すぎてたりして・・・。
ま、こんなもんよのぉう。
昨夜自己採点した結果、今年もだめでした。4回失敗なんて・・・。
勉強がつらかったのと、自信のあったところで点数がとれなかったことが、私が実際感じている以上にこたえたようで、今朝はなかなか布団から出られず、バイトも1時間半遅れで出勤しました。
ほんとにいい職場で先生には感謝です。

そして、昨日あたりからまた喉の痛みが・・・。
すぐ風邪ひくのね。
かっこんとう1本飲みました。

一つの一つの出来事が自分にプラスになっていると思いたい。今回の試験はその点プラスだったのかなぁと。
今回はかなわぬ夢(かな?)だったけど。

最近思うこと。
自分より年下の人が増えた。
先日受けた一般常識テスト。
確かに成績はよかった。
でも、これって当然と言われればそれまでなのかなぁって。
だって、ほとんどは私より2歳年下なんだもん。
ほんとこれで自信過剰になっちゃいかんね。
日々精進!!

さて、おうち帰って、掃除でもしましょうかね。

6日目

2002年10月25日
なんのこれしき。
今日もたぶん10時まで学校にいるでしょう。
そしたら、6日連続だ。
日曜試験だし、もうちょっとだからね。
今年は受かるのかな・・・。
毎年10月になるといろんなことが起こり、結局、それまで順調にきたものすべてが壊れるんです。
今年もやっぱり・・・。
でも、今年もまわりのみんなにいっぱい励まされてます。今までで一番かも。
昨日もお守りもらっちゃいました。
ちょっと驚いたけど。

ちょっと気晴らし。
これからまた、問題集の前に戻ります。
おなかは・・・。
2時に食べた「まぐろかつ弁当」のせいか、まだすいてきません。

英語

2002年10月22日
今日は2限でTOEIC課外講座。
そして、夕方は金曜の原書研究の予習。
そしてそして、今、明日の授業の英文和訳のレジュメ作成終了。

英語だらけ・・・。
でも、英語の力がついてるわけでもなく・・・。

そして、大学の閉まる時間。

今欲しいもの「時間」
だって、帰ってお風呂入ったりしたら、もう寝る時間で、朝起きたらバイトに行かなきゃいけなくて・・・。

11月の3連休まではがんばらにゃ。
学園祭があるんで、実は5連休なんですが。
何しようかな・・・。
TOEICの勉強!?


仕事がいっぱい。

2002年10月21日
今日は久しぶりのバイトでした。
仕事がいっぱいあって、ひたすらパソコンの前でがんばりました。

そんな中、税理士の先生が一言(私のバイト先は税理士事務所です。)
「今年ももう終わりか〜」

ん???
ま、確かにそうだけど、まだちょっと早いんじゃ・・・。
でも、それくらいの気持ちでいかないとだめなのかな。

話は全然違いますが・・・
昨日電車の中で、
自分のことを知らない人しかいないところへ行ったらどうなるのかなぁ。
青年海外協力隊ってどうなのかなぁ。
と、ぼーっと考えていて、ふと顔を上げると
そこには
「青年海外協力隊 説明会」
中吊り広告が・・・。
ちょっと驚いた。

最近は早く社会人になりたいと思ったりして・・・。

< 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索