まだバンコク。

2004年3月8日
2時間ほど時差があるかもしれません。

夜中の2時に寝て、10時くらい起きる生活になっています。

今日はスポーツクラブで泳いできたし、よく眠れるでしょう。

フレッシャーズ

2004年3月7日
今日、新しいスーツと新しい靴を買いました。
3万円弱かかりました。
イタリア旅行から帰国後、そんなに生活も苦しくないようなだし、気に入るのがあったので、思い切って買いました。
セール中で2割引きだったし。
バックもなかなかよいのが、あったのですが、こちらはちょっとやめておきました。
その半額くらいで、すでに候補になっているバックがあるので。
頑張って働かねばね〜。

夜親から電話がかかってきて、新しいスーツを1着買ってくれるとのことでした。
ありがたい話です。
これからは親孝行せねばと思います。

ボケボケ

2004年3月4日
時差ぼけの私。

かなりつらいです。

平気かなぁと思っていたんですが、帰国2日目の昨夜はまったく眠れず・・・。

会社の書類は提出しなきゃならないし、バイトは忙しいし、なかなかゆっくりできません。

イタリアはといえば、一言で言うなら、本当によい経験になりました。
いっぱいいろんなものを見て、いろんな人に会って、いろんなことについて考えました。
自由行動の時間に一人で電車に乗ったり、英会話なんてほとんどできない私が英語を使って、いろんなことを尋ねたりなど・・・。
親切にしてくださった方々に本当に感謝です。
また、偶然ってものをすごく感じました。
あの電車に乗っていなかったら、あの時間に駅にいなかったら、あの人に話しかけなかったら、そういうことの連続なんですね。
その連続で、私はその時の目的地のピサに無事にたどり着け、ピサからホテルまで、また電車に乗って無事に帰れたわけで。あの人に出会わなければ、あの電車に乗らなければ、私はどうなっているたんだろうと考えたりします。

失敗を恐れない。
常に前向きな姿勢で生きていくこと。
これから、社会人になるにあたり、この旅では、これを強く思いました。

いってきま〜す。

2004年2月23日
明日からイタリアにいってきます。

留守をお願いします。

明日は試験。

2004年2月20日
明日は久しぶりの試験。
英語はここ2週間で、少しずつ慣らしてきたんで、あとは、どうあがいても何も変わらなそうな・・・。
今は論文を読んで口述対策をしてます。
われながら長くて、途中で飽きてしまって・・・。

学生としての行事は、明日の試験と卒業式だけになりました。

新しい生活が始まるときはいつでも、不安を期待を抱くものです。
久しぶりにそんな心境になっています。
プールで思いっきり泳いできました。
久しぶりだったのを忘れていたんですが、クロールと平泳ぎで100メートルずつ泳いだ後に、すでにかなり疲労していることに気づきました。
でも、さらに100メートルずつ泳いできました。

そして、会員の種別を変更してきました。
今は学生会員で5000円なんですが、4月からは15000円。
確か10000円だと思っていたからビックリ。
でも、しょうがないっすよね。
頑張って働いて、スポーツクラブでリフレッシュして、充実した日々がすごせることをのぞみます。

もう、すべてにおいて学割ってものがなくなるんですよね〜。

風邪気味。

2004年2月16日
風邪をひかないだろうと豪語していたくせに、ひきました。
何日か前に、家にいて、すごく寒いなぁと思った日があったんだけど、そのあたりからのどが痛くなり始めて、今も痛いです。
うがいしたり、栄養ドリンク飲んだり、風邪薬飲んだりでなんとか持ちこたえています。
でも、大丈夫でしょう。
最終試験もイタリア旅行も近いから、ここはなんとか早く治したいところです。

さて、先日、近所を自転車で走っていたら、ピンクのつぼみをつけた梅の木とそこから漂う梅の香りに気づきました。
まぁ、風が強かったし。
って、そんなことじゃなくて、春だなぁ〜って感じました。
そして、自分の誕生日が刻一刻と迫ってきていることも・・・。
きゃ〜。

ポケットティッシュ

2004年2月11日
↓の日記で書いた中で、ポケットティッシュの話がありましたが、先日、たまった新聞を整理していたら、たまたまポケットティッシュに関する記事を見つけました。

やはり圧倒的に消費者金融のが多いみたいです。

そして、街頭でポケットティッシュを配るのは日本くらいとか。
他の国だと、怪しんで受け取ってもらえないらしいです。
日本には「おすそ分け」というのがあるから、そういうのに抵抗がないとか。

勉強になりました。

さて、今日は久しぶりに自転車で近所のお店やら図書館やらに行きました。
お店では、旅行のために新しい服を買いました。あと、生活雑貨とか、今日の夕飯の食材とか。
行こうと思っていた店がなくなっていてびっくりしましたが。
図書館では、ヨーロッパのガイドブックとキリスト教に関する文庫本を借りました。
ヨーロッパを旅行するならキリスト教のことを少しは知っていたほうがよいらしいです。

少し遅くなりましたが、午後3時くらいに学校付近へ。
しかし、そこでも、旅行のために、また服を買いました。
そして、やっと学校へ。

今は英語の勉強をしてます。
英文和訳をやってるんですが、この前の問題よりは訳がましになってきました。
でも、ひどいもんです。
これからもう1題和訳します。
このページのこの日記にふさわしいかどうか。
たまには趣向を変えて、こんな日記もありかな・・・。
最近の社会の状況と自分の体験談をもとに考えることがありました。

今、時代は「出会い系」ですよね。
これは、インターネットとかの「出会い系サイト」をさす。と思うんですが。
昔の「出会い系」って果たして何だったろうか?
そう、頭に浮かんだ人もいますよね。
テレクラです。

今月末からイタリアに行く、私は昨日、大学時代の友人からスーツケースを借りることになっていました。
そこである駅前で友人を待っていたんです。
しかしその友人は約束の時間に遅れてきました。
私はその間、近くにあった旅行会社の中に入ってパンフをみたり、ぼーっとしたりしてすごしてたんですが、
私の視線の逆方向から
「すいません、電話くれた子?」
と声をかけられました。
「いえ、違います」
と即答。
「すいません」
と謝って男は去っていった。
これってテレクラで約束した人と間違えられたってこと!?
とすぐに気づきました。
そして、思ったこと。
まだテレクラって生き残っていたんだ〜。

インターネットやメールが主流になってきているこの時代に、すっかりテレクラの存在を忘れてました。
そういえば、昔は繁華街を歩くと、そういうところのティッシュを配っている人がいっぱいいたけど、今は消費者金融、携帯電話関係なんかが多いですよね。
何でも流行とかあるからそれがすぎてからが本当の勝負というか。いいものは流行に関係なくいつまでも多くの人から支持されていると思いますが。
流行ではないですが、今、BSE問題で牛丼やさんは大変ですね。代替商品を出していますが、勝負どきですよね。
(松○の豚○しはおいしいですよね。)
あの「たまごっち」もなにやら新しいのがでるらしいですね。
各業界いろんなことを考えているんですよね。

私もこれから社会人。
常にいろんなことを考え、苦難に負けず、生きていきたいと思います。
(って、こういう結論でよいのかな???)

最後の報告書

2004年2月5日
今日、最後のレポートを提出しました。
余裕で構えていたせいで、3時まで頑張り、その後、9時くらいまで寝て、学校にきて再開。
なかなか文字数が減らなくて苦戦。
6000字の指定のところを12000字で出しました。
あとは運を天に任せ・・・って私らしくないかな。
残りの英語&口述に向けて、コツコツ対策します。
英語は中学生の頃から苦手なんで、ちゃんとやろうと思います。
後輩から問題集を借りました。

昨日、一昨日とスポーツクラブで泳いでいたんですが、さすがに今日は寝不足だし、ジャグジーにつかるだけにします。
その後、ぶらり本を探しに行こうと思います。

健康優良児

2004年2月3日
健康っていいですね。
(とかいってて風邪ひいたらシャレにならんが)

論文を提出し、気分すっきりです。
そして、風邪をひくことなく、元気いっぱいです。

先日、温泉に行ってきました。
一番最初の湯船に浸かった瞬間、とっても幸せな気持ちになり、体の力が抜けていくのが、わかりました。
それだけ、頑張っていたってことでしょうね。
夕飯もおなかいっぱい食べ、お酒もいっぱい飲み、仲間とも語り合いました。
ストレス発散して、よい旅行になりました。

そんなのんきなことを言っていますが、実はまだレポートが残っていて、しかもまだ何もやってません。
明後日に無事提出できるように、今日、明日と頑張ります!!

完成!!

2004年1月30日
ただいま、午前10時ちょい前。
論文の印刷が終わりました。
これから朝ごはん食べて、昼前に余裕を持って、提出します。

8時半くらいに学校にきたら、もう何人かがきてました。
そして、かなりばたばたとしてます。

今、充実感があります。
学生最後の論文として、ベストを尽くしました。
「もっと時間があれば・・・」
などとも思ったりもしますが、期限が決まった中で、自分のできる限りのことはしたのだから、後悔はないです。

本当にこれが学生最後かと思うと、やはり淋しさはあります。

完成へあと一歩

2004年1月28日
今日は1,000字の論文要旨とおわりにを中心にやりました。
そして、今終わりました。何度も読み返して訂正してみたけど、まだまだ納得できないんで、これからまた最後の仕上げに向けて頑張ります。

本当にあと一歩です。

論文です。
あと三晩読み返して、締切日の午前中に提出予定。
まだ完成してないけど、満足度がかなり高まってきたような。

あと少しです。
頑張ります!!

今日も

2004年1月26日
終わらなかった・・・。

性格上、読めば読むほど直したくなってしまうんでしょうね。

でも、もうちょいなんです。
もうひと踏ん張り。

週末には温泉旅行が待っているので、頑張ります。
温泉に着く頃にはぐったりしてそうだけど・・・。

昼くらいから学校で論文をやっていましたが、99%には到達しませんでした。

95%くらいかな・・・。

家に帰ってやりたいと思います。

明日も忙しい一日です。

あと、5日。
頑張ります!!

いろんな意味で・・・。

疲れがたまっているのと、修士論文提出へ向けて、一日かけて仕上げへもっていけるのと(←これは絶対しとかないと)。

来週、今週くらいのペースで睡眠がとれればつらくないから、日曜には99%仕上げたい。
1%は、来週火曜に、東京大学に文献閲覧に行かないといけないから。なぜこの時期にか・・・。自分がのんきにかまえすぎてたからです。

さて、今朝、靴が壊れたので、今日はさっさと帰って、靴を買いたいと思います。

早起き

2004年1月22日
早起きにもそろそろ慣れてきました。

今日は午前は学校でのバイト、午後は内定企業主催のセミナーで、政府税調の前の会長の講演がありました。
なかなかおもしろかったです。

論文はうすっぺらい結論をどうするか・・・。
いまさら、新聞記事などを読んで、考えこんじゃってます。

あと一週間か・・・。

集中

2004年1月20日
そろそろ終わりにしなくてはなりませんね、論文・・・。

疲労疲労疲労

2004年1月18日
今日はとにかくがんばりました。
文字数は十分足りているんですが、自分でまだまだ説明不足だってところを付け加えてました。
おかげで今日はもうぐったりです。

しかし、明日はバイト&授業のハード日。
おうちに帰ってからもやらないとこれから先が厳しくなりそうなんだけど・・・。
どうしよっかなぁ。
やっぱやった方がいいよね・・・。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索